SSブログ

珍客襲来狂乱忘年会2014

㈱高岸建築研究所2014年最後のイベント

「第36回 珍客襲来狂乱忘年会」が開催された。

今年は55名ほど招待しほぼ全員が参加した。


この忘年会、言われてみて気が付いたのだが

36年間も続いているとはギネスブックもの。


さてさて、長く続いている「原因」を皆で話し合ってみると

① 建築事務所が開催なのに建築関係の人は私を含めてたった4人。

   大半は数えきれないくらいの職種の人たち。

② 会費制ではなく、それぞれが自慢したい酒一本と肴一品を持ち寄る方式。

   だからお金持ちは高価な酒と肴を、そうでない人は缶ビールとたこ焼きでもよい。

   大手スーパーの会長などは2~3日前から料理の仕込みをして車で運び込む・・・


③ 名刺交換は一応禁止なので話をしている相手が誰かわからない。

   例えば著名なコーヒーメーカーの会長と

   小さな印刷会社の新入社員が激論を交わしているとか・・・

   大手スーパーの会長が

   フットサルコーチと話し込んでいとか・・・・

   話し込んでからやっと相手が誰だか解るから面白い。


④ 固苦しい挨拶がなく高岸の漫談で始まり、漫談で終わる。

⑤ いつ来ても、そしていつ帰ってもよい。

⑥ 近隣の会社の人達は、迷惑がらず協力的。


当然立食なのだが、狭い事務所が会場の為、朝夕の満員電車並みになる。

身体は触れ合うし、顔は超接近する。


6時から始まり、終わるのは11時半。

そして最後の後片付けは残った参加者全員が行う。

だから翌日は何事もなかったように仕事が出来る。


今回は最長参加記録を持つ澤田さんが亡くなり、遺影を飾って・・・


そして皆さんに来年の目標を書いてもらった。

来年の忘年会では達成できなかった人は罰金とか・・・


アベノミクスも行き詰まりを見せ、来年は不安材料が一杯なのだが

何かモチベーションが上がり一体感を感じた忘年会だった。


創造性の扉が開くとき

子供は10~12歳頃になると

それまでの親の言いなりではなく自身で「問題意識」を持ち始める。


問題意識とは

「言われたことをこのままやっていればいても良いのだろうか?」

「自分の行く方向は別にあるのではないだろうか?」


その現象は “ 創造性(才能)の扉が見え始めた “ 証。

扉-[更新済み].jpg


その時を親はいち早く察知して即、子供への干渉から手を引かなければならない。

見捨てるのではなく、見守ると言う立場 になるのである。


そして適切なタイミングを図り専門の指導者に任せるべきである。


その任された指導者は“教える”と言った上から目線ではなく

“伝える”といった同じ目線の高さで・・・・・・・・


そして何年か後、その子供が “ 創造性の扉を開き始めた ” と察知した時

指導者は持論を押し付け続けるのではなく、サッと手を引かなければならない。


ここでもまた、見捨てるのではなく、見守るというスタンスに。


そして見守りながら絶妙なタイミングで “ 助言 ” を行うのが指導者の役目となる。


しかしその  “ 助言 ”

指導者自身が的確な状況判断力と、豊かな感性を持ち合わせていないと

単なる “ 暴言 ” となる。

何故ならそれは・・・

子供が欲している助言でなく、指導者が言いたい助言だから。


熱い熱い新潟の人

先週、“神様“小浦猛志さんと共に

大雪の中、長岡市スポーツ協会研修会

スポーツコーチャーズネット長岡研修会に行ってきた。


メイン会場は国立長岡技術科学大学の大きな階段教室。

小浦さんとのコラボ研修は初めてなのだが、

行き帰りの二人の“珍道中”とともに

研修でも楽しい時間を共有させていただいた。


そして合計9時間にも及ぶ私の話を

150人を超える指導者の皆さんと選手たち

居眠りもなく途中退席もなく熱心に聞いていただいた。


テーマは?


当然の事、最近力を入れている“五感の鋭敏化”と“感性を磨く”


突拍子もない私の理論展開に戸惑われたと思うのだが

集中持続力途切れることなく、眼光鋭く、耳はダンボで・・・・

階段教室の上から押し寄せてくる“気力の熱気“に圧倒される思いだった。


ただ話の流れに任せ、子供たちの前で“ヌードデッサン”の推奨は少しNGだったかも。

しかし“感性”は若い時から鍛えなければならない・・・との持論あり。


ハプニングもある。

ある時、小浦さんが壇上前に来て

「あと何分喋るんや? えっ30分も? 俺の喋る時間ないやん!」

ある時は小さな紙でメッセージ

「左の聴衆ばかり見ないで、右側も向いて!」


コラボとは面白い。


さてさて不思議なことに

いつもはこのように長い研修の場合

エネルギーを吸い取られ、終わると干し柿のようにグッタリしまう私なのだが

反対に凄いエネルギーをいただいたのか元気いっぱいの私。


こんな経験は初めてである。

この研修をサポートしていただいたスタッフの皆さんのおかげかもしれない。

して、今もスタッフの皆さん一人一人の顔が鮮明に浮かんでくる。


外は雪がシンシンと降り続き、尋常でない寒さだったのだが

会場内は尋常ではない気力充満の熱さだった。

追伸)久保田の萬壽も美味しかったし、のど黒も美味しかった。


権力が欲しい

先日研修会を終え、とある地方空港からE170と言う小型飛行機に乗った時の事。

乗客が“急かされて”着席した後

小さいが態度のデカい男が乗ってきた。

そして私の通路を隔てた左側2連席の1席にドンと音が出そう位の勢いで着席。


そして彼の持ち込んだ機内持ち込みサイズを超えた荷物は

何故か注意も受けず、客室乗務員が無理やり上の荷物入れに押し込んでいる。


機内はほぼ満員なのだが、その男の横の席には誰も座らず私物が置かれ

やわら男は新聞を大きく開けて読みだす。


そして客室乗務員は付きっ切りで男の世話を焼いている


一体この男は誰なのか・・・・・・


風体から想像してヤクザの親分なのか、はたまた吉本の芸人なのか。

私は暇なものだから色々と思考をめぐらすが、その顔に見覚えはない。


そして私の自慢する集中力、想像力、創造力をもってしても結論が出ない。


観察を諦めて、ウトウトとしていると

目的地に、しばらくで着陸と言う機内アナウンス。


その小さくて態度のデカい肥えた男はやわら動き出し上着を着る。

するとその上着の左の胸に燦然と輝く“菊の御紋”のようなバッジ。

謎が解けた・・・・! その男は”国会議員”だったのである。


と言う事は私たちの税金で二人分の座席券を買い、一人で座っていたのである。

そして機から降りるのも一番先で

降りた瞬間、空港の女性職員が荷物を持ち別の出口から姿を消す。


私は政治にはすごく興味があるのだが、国会議員には何の興味も関心もない。


さてさて、私は機会があれば国会議員ばかりを集めての“メンタルトレーニング研修会”

三日間缶詰状態でやってみたい衝動に駆られたのである。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。